2012年11月4日日曜日

第17回練習会


日時:2012年11月3日(土・祝) 13:30~17:00
ピアノ:ヤマハC5

曲目
グリーグ/叙情小曲集 第1集 Op.12-1,2,3,4,5,6,7,8
シューベルト/即興曲 Op.90-4
シューマン/パピヨン Op.2
ショパン/エチュード Op.10-4
ショパン/エチュード Op.10-5
ショパン/エチュード Op.10-9
ショパン/エチュード Op.25-1
ショパン/エチュード Op.25-2
ショパン/エチュード Op.25-3
ショパン/エチュード Op.25-6
ショパン/エチュード Op.25-8
ショパン/エチュード Op.25-11(木枯らし)
ショパン/スケルツォ 第1番
ショパン/ソナタ 第3番 第1,4楽章
ショパン/ノクターン第5番
ショパン/マズルカ Op.6-1
ショパン/マズルカ Op.17-2
ショパン/マズルカ Op.67-4
バッハ/平均律第1巻 No.2プレリュード・フーガ
フォーレ/即興曲 第3番
ブラームス/ラプソディ第1番 Op.79-1
メラルティン/6つの小品Op.118より 秋景色
メンデルスゾーン/無言歌より 浮き雲
モーツァルト/ピアノソナタNo.8 第1楽章
モーツァルト/ピアノソナタNo.16 K.545 第2楽章
モーツァルト/ピアノソナタ K.331 第1,3楽章
モーツァルト/ロンド K.485
ラヴェル/クープランの墓 プレリュード・フォルラーヌ
リスト/詩的で宗教的な調べより 祈り
ショパン=ジュリアン・ユー/練習曲
ビゼー=ジュリアン・ユー/カルメンよりハバネラ
ベートーヴェン=ジュリアン・ユー/エステルのために



 ほぼ2ヶ月ごとに行っている練習会。今日もピアノを囲んで音楽を楽しみました。今まで練習会や発表会などの本番で弾いた曲をもう一度みんなの前で演奏したり、新たな曲を練習して披露したり、近くに控えた本番に向けてリハーサルを兼ねたりと、メンバーそれぞれが自分の持ち時間を有効に活用していました。ショパンはソナタやスケルツォのような大曲に向き合っていたメンバーがいたとともに、エチュードで日頃の練習の過程や成果を披露したり、マズルカでメンバーが見つけた美しい曲を披露したりと、多様な取り組みが感じられました。シューマン、シューベルト、ブラームス等ドイツ系の作曲家の曲も登場しました。長時間だったり、曲自体が重厚だったりで、スタミナがいりそうな曲も多かったのですが、がっちりとした安心感の持てる演奏でした。組曲やソナタ全曲演奏を試みているメンバーもいました。一曲だけでも美しいのですが、まとめて演奏されたものを聴くことによって統一感が感じられそれらの曲のよさをさらに感じ取ることができたような気がしました。自分の得意なレパートリーをのびのびと披露していたメンバーもいました。また、ピアノの学習者がよく演奏する曲でありながら自然に聴こえるように弾くのはなかなか難しいモーツァルトの曲を、なめらかに心地よく演奏したメンバーもいました。また、きらきら星変奏曲の旋律を使ったまま他の曲のイメージ(例:木枯らしのエチュード)にアレンジした作曲家視点からのユニークな曲集が前回の練習会で話題になったのですが、それらの数曲が演奏されました。
 私も今日の練習会に向けて練習したつもりでしたが、メンバーたちの前で演奏することによって、貴重な練習ができたし、新たな課題が見つかりました。メンバーそれぞれ、演奏を通して音楽への愛情を伝えようと努力していて、音から間から熱きものが感じ取れました。その後のお茶会も和気あいあいと楽しく過ごしました。心から感謝です。
 次回の練習会は来年1月の予定です。

2012年9月9日日曜日

第16回練習会


日時:2012年9月8日(土) 13:30~17:00
ピアノ:ヤマハC5

曲目
グリーグ/叙情小曲集 第1集 Op.12-1,2,3
シューマン/幻想小曲集より 夕べに
ショパン/エチュード Op.10-2
ショパン/エチュード Op.10-9
ショパン/エチュード Op.25-2
ショパン/エチュード Op.25-11(木枯らし)
ショパン/ソナタ 第3番 第3,4楽章
ショパン/ノクターン 第2番
ショパン/ポロネーズ 第1番
ショパン/マズルカ Op.6-1
ショパン/ワルツ Op.34-1
ショパン/ワルツ Op.42
ショパン/ワルツ Op.69-2
スカルラッティ/ソナタ K.492
ドビュッシー/夢
ハイドン/ジプシートリオ 第2楽章
バッハ/主よ、人の望みの喜びよ
A.ハチャトゥリアン(秋山さやか編曲)/組曲「仮面舞踏会」よりワルツ(連弾)
フォーレ/即興曲 第3番
ベートーヴェン/ソナタ 第5番 第1楽章
ベートーヴェン/ソナタ 第22番 Op.54 第2楽章
ヘンデル/組曲ホ短調 HWV435 プレリュード、クーラント、ジーグ
ラヴェル/クープランの墓 3.フォルラーヌ
ラフマニノフ/前奏曲 Op.32-10
リスト/ため息
尾崎亜美/オリビアを聴きながら
M.Davice/Blue in Green
V.Young/Beautiful love
V.Young/My Foolish Heart

2ヶ月前のホール練習会を挟んで、4ヶ月ぶりにいつもの会場での練習会でした。今回は、新しいレパートリーに取り組まれている方が多く、得意のジャンルを広げたり、新境地を開拓したりと、幅広い曲を聴き合い、楽しむことができました。(それにしても、皆さんいつの間に新しいレパートリーを仕上げているのでしょう??いつもながら驚きます。)私たちのサークルでは、演奏曲は事前の申告制ではなく、弾き始めるまで何の曲を弾くか分からないので、新しい曲に出会うと、半分曲あてクイズのような感じで、作曲者や曲名に思いを巡らせます。自分では弾く予定はなかったけれど、こんな曲もあるのだな、と思えたり、またその演奏で、次は自分も弾いてみようと思うきっかけになったり、とこのように曲と出会えるのは貴重な機会となっています。
次回の練習会は、11月の予定です♪次回の皆さんのレパートリーも楽しみにしています。

2012年7月1日日曜日

第2回ホール練習会(第15回練習会)


日時:2012年7月1日(日) 13:00~17:00
ピアノ:ベーゼンドルファー 
フルコンサートグランドピアノModel275


曲目
シューベルト/即興曲 Op.90-4
シューベルト/楽興の時
シューマン/トロイメライ (2名)
シューマン/夕べに
ショパン/雨だれの前奏曲
ショパン/エチュード Op.10-5(黒鍵)
ショパン/エチュード Op.25-1(エオリアンハープ)
ショパン/エチュード Op.25-3
ショパン/ノクターン Op.9-2
ショパン/バラード 第1番
ショパン/ポロネーズ 第1番
ドビュッシー/アラベスク 第1番
ドビュッシー/ベルガマスク組曲 プレリュード
ドビュッシー/月の光
ドビュッシー/亜麻色の髪の乙女
ドビュッシー/夢
バッハ/インベンション 第8番
バッハ/フランス組曲 第5番より
バッハ/平均律 第1巻 第12番
プーランク/エディットピアフをたたえて
フォーレ/即興曲 第3番
フランク(バウアー)/プレリュード フーガと変奏 Op.18
フランク/ヴァイオリン・ソナタ第4楽章(ピアノパート)
メンデルスゾーン/「夏の名残りのばら」による幻想曲 Op.15
モーツァルト/ピアノソナタKV.331 第1・2楽章
ラフマニノフ/楽興の時 第4番
ラフマニノフ/前奏曲 Op.23-5 (2名)
リスト/詩的で宗教的な調べ 第7番
リスト/超絶技巧練習曲 No.10
スーパーマリオテーマメドレー
EPO/5分遅れで見かけた人へ
田丸信明/わたぐも
       ほろばしゃがやってくる
山下達郎/潮騒


約1年ぶりに、このベーゼンドルファーを弾くホール練習会を行いました。メンバー9名とメンバーのお嬢さん1名、合計10名で4時間、弾くのも聴くのもたっぷり堪能しました。
豊かな低音に支えられた安定感のある響きで、いつまでも弾いていたい、聴いていたい、深みのあるピアノでした。まるでオルガンの響きのようです!
メンバーの皆さんの演奏も、いつも以上に気合いが感じられ、洗練された仕上がりを聴かせていただきました。このように広い会場で聴くと、人によって音の違いがよく分かり、それぞれの個性を、いつも以上に感じることが出来たように思います。本番だけでなく、練習でこういったホールで弾くことは、重要ですね。それぞれに感激と課題とを持ち帰られたことと思います。(個人的には課題だらけでしたが・・・)

終了後は、近くのお店で茶話会。レパートリーが豊富なメンバーの皆さん、譜読みの方法や、新しい曲への取り組み方、レッスンのこなし方等の話題で盛り上がりました!
いつも練習会では皆さんに刺激をいただきますが、今日はまた特別だったように思います。次回9月の練習会に向けて、今日の演奏と色々なお話を参考に、また頑張りましょう!






2012年5月20日日曜日

第14回練習会


日時:2012年5月19日(土) 13:30~17:00
ピアノ:ヤマハ C3

曲目

亜麻色の髪の乙女/ドビュッシー
ウィーンの謝肉祭の道化より間奏曲/シューマン
エチュード Op.10-3 Op.,25-1,3,6,8/ショパン
楽興の時 第3番/シューベルト
楽興の時 第3番、4番/ラフマニノフ
古風なメヌエット/ラヴェル
詩的で宗教的な調べ 第7番/リスト
前奏曲 Op.3-2/ラフマニノフ
即興曲 Op.90-4/シューベルト
即興曲 第3番/ショパン
即興曲 第3番/フォーレ
「夏の名残のばら」による幻想曲 Op.15/メンデルスゾーン
3つのノヴェレッテ 第1番・2番・3番/プーランク
ノクターン Op.9-2/ショパン
バラード 第4番/ショパン
フランス組曲 第5番/J.S.バッハ
プレリュード、フーガと変奏 Op.18/フランク
ベルガマスク組曲 プレリュード、月の光/ドビュッシー
ポロネーズ 第1番/ショパン
森のささやき/リスト
「ロメオとジュリエット」からの10の小品よりモンタギュー家とキャピュレット家/プロコフィエフ
ワルツ Op.64-2/ショパン
A Nightingale  Sang in Berkeley Square/Manning Sherwin
I am/森田真奈美
Moon River/Henry Mancini


蒸し暑いぐらい暖かく天気のいい中、練習会を行いました。今回は比較的人数が多かったうえに、見学の方が2名来られ、にぎやかな練習会になりました。
新しい曲を弾かれた方たち、今までの練習会で弾かれた曲の積み重ねを弾かれた方たち、自分が課題だと感じ練習しようと思っている曲を弾かれた方たちなどがいらっしゃいましたが、それぞれこうありたいという姿勢を持って、主体的に取り組まれているのが伝わってきました。選曲、そしてジャンルもバラエティに富んでいて、時間たっぷり楽しむことができました。緊張された、と言われた方が多かったのですが、その方たちの音楽への熱い思いは緊張をはるかに通り越して、伝わってきました。

その後は恒例のお茶会でした。感想から始まって今度弾きたい曲、お披露目会の案、ピアノの仕組みと音の出方、練習環境をいかに整えるか、 という話になりました。深めればどこまで深めることのできるピアノの世界ですが、練習環境を整えるというのも大きな課題ですね。充実したピアノライフを送れるようにみなさん知恵を絞られています。

見学に来られた二人の方たちも、素晴らしい演奏を披露してくださいました。重厚なリストと洒落たジャズという、演奏タイプは対照的だったお二人ですが非常に熱心で、サークルに新たな刺激や切り口を与えてくださりそうです。

次回の練習会は7月1日(日)、いつもと違う会場になります。

2012年3月18日日曜日

第13回練習会


日時:2012年3月17日(土) 13:30~17:00
ピアノ:ヤマハ C5 

曲目
シューベルト/即興曲 Op.90-3
シューマン/トロイメライ
シューマン=リスト/献呈
ショパン/雨だれの前奏曲
ショパン/エチュード Op.25-1
ショパン/スケルツォ 第2番
ショパン/ノクターン Op.9-2
ドビュッシー/月の光
ドビュッシー/亜麻色の髪の乙女
バッハ/平均律 第1巻 第12番
フォーレ/即興曲 第3番
フランク(バウアー)/プレリュード フーガと変奏
ベートーヴェン/月光ソナタ 第1楽章
メンデルスゾーン/「夏の名残りのばら」による幻想曲 Op.15
ラフマニノフ/楽興の時 第3番、4番
ラフマニノフ/前奏曲 Op.3-2
ラフマニノフ/前奏曲 Op.23-4
リスト/超絶技巧練習曲 No.10
森田真奈美/I am

今日は久しぶりにいつもの会場で練習会を行いました(ちなみに前回は、メンバーのご自宅に集まり楽しいひとときを過ごしました。ありがとうございました。)
春が確実に近づいているものの、天候は雨、まだまだ肌寒い今日一日。しかし今日もメンバーの肌寒さを吹き飛ばしそうなピアノを聴くことができました。一つ一つの音、フレーズ、曲全体、メンバーの曲への丁寧な取り組みが伝わってくる密度の濃い演奏をたくさん聴くことができました。音の出し方、音楽の作り方も工夫されており、こう弾きたいんだという思いも伝わってきて、教えられることがたくさんありました。
練習会のように、人前で弾き、人に演奏を聴いてもらうときは、自宅での練習とは違う感覚になることがほとんどです。人前での演奏の場合、その演奏中に、緊張、集中力の途切れ、雑念とうまく付き合えるかどうか、ということがダイレクトな課題となってくると痛感しました。そして弾いた後、新たに意識したい課題が見つかり今後の練習への糧となることも多いです。そう考えたら、練習会などでの人前での演奏は、貴重な練習でもあると感じました。練習の過程や成果を聴かせてくださり、発展途上の練習過程を聴いてくださるメンバーたちにいつも感謝です。これからも、ともにピアノを楽しんでいきましょう!